| http://www.pianoya.net/ | 防音室の栗田楽器 | 大阪の防音室組立の目次ページ | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
| ドラム用防音室の組立 パネルの取り付け | ||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||
|
昔、大工さんに作ってもらった「防音室」に使っていた防音ドア ドラム用防音室を設置する部屋の入り口に再利用しました。 ちなみにこの時の「防音室」はステレオの音が小さくなる程度で ドラムの音にはまったく効果がなかったそうです。 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||
| 外壁の天井部分が運び込まれる | ||||||||||||||||||||||||||||
| 天井を設置するための足場 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||
| 外壁と内壁の間に電気の配線をします。 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 外壁パネルの組立はすべて完了 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||
|
ドアを枠ごと入れる。 せまい通路もモッコのような道具を使って器用にたてたまま入れていきます。 さすが、もともとピアノ運送が本業の人たちなのでお手の物です。 防音室のドアはドア枠ごとでしたら100キロはこえています。 |
||||||||||||||||||||||||||||