|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DRAW BAR SOUND
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(ドローバーサウンド)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2億5300万の音色を生み出す
ハモンドのドローバーシステムの魅力
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ハモンドオルガンでしか作れない音、
ドローバーサウンド。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ハモンドオルガンのドローバーが作り出す音は、「らしい」音といえます。例えば
フルートに近い音を創ることはできますが、それは「フルートらしい」音だということです。
現在多くの電子オルガン、電子キーボードにはより生楽器に近い、リアルな音色が多数 搭載されています。このような時代にあって、ハモンドは何故ドローバーにこだわっている のでしょうか。
それは、ドローバーから創り出されたこの「らしい」音は逆にハモンドオルガンでしか創れ ない音、つまりハモンドオルガンの個性だからです。ドローバーが創り出すこの音に魅了 されたミュージシャンは多く、特にジャズやブルースの世界では一流のミュージシャンた ちに、もっとも愛され続けたオルガンといえます。
ドローバーを自分で引き出し音を創り出す、というアナログ的な方法は、電子楽器であり ながら、アコースティクであるという不思議な魅力を持っています。そして
アコースティクであるが故の難しさ、奥深さ、そしておもしろさが弾く者の創造力をかき立 ててやまないのです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
棒を引っ張って音を創る。一目で確認できるドローバー
パターンで無限に近い多彩なサウンドを視覚的にコントロール
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ドローバーは英語で書くと「draw bar」つまり、引き出す棒です。棒で引っ張って音色を創る、というのがハモンドオルガンの特 徴です。
9本のドローバーは9つの異なる音の高さからなるサイン波(正弦波)で構成されています。
各ドローバーに記されているフィートという表示は、もともとパイプオルガンのパイプの長さから
転用された言葉です。その1本1本には0から8まで9つの音量レベルがあります。
この9本のドローバーと9つの音量レベルを組み合わせると、約2億5300万種類の音色が出 せると言われています。
理論的に音色を合成していくと基本的には下の4つのパターンに大別する事ができます。
これらの音色をパターンとして視覚的に憶えておけばそれを元にして変化させ、無限に近い 音色へと進展させることができます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
B.ディアパーソン系
|
|
|
|
|
A.リード系
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
パイプオルガンの ようなソフトな音色
|
|
|
|
|
|
|
クラリネットや
サックス
などの管楽器の
ような音色
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
D.フルート系
|
|
|
|
Cストリングス系
|
|
|
|
|
|
|
フルートなどの柔 らかい音色を持つ 管楽器のような音 色
|
|
|
|
|
|
|
|
|
チェロやバイオリン などの弦楽器のよ うな音色
|
|
|